ダイエットと転職 コンサルの話      ~僕は定時で帰ります~

身体を守るのは自分自身。ダイエットで健康を手にするまでを書いています。仕事などのストレスもダイエットの敵になるものです。一部仕事に関わることも載せています。採用コンサルのお話も書いています。

目標設定

ダイエットの際に、目標をどうすればいいのか?

どう設定すればいいのか?

これは、結構、無茶な設定になりがちです。

まず、協力者にだけ、目標を告知しましょう

協力者は批判的な方ではなく、共感してもらえる人。ほめてくれるタイプの人です。

そういう方でないと、少しの失敗で、ダメ、できない、無理だとマイナスの言葉しか

出てこないことが多いです。

意識を持ち続ける為にも、マイナスは遠ざけておくことです。

自分にプラスになるような人に協力してもらいましょう。

また、ダイエットへの理解がある方でないと辛くなるだけです。

目標設定ですが、月別、三カ月先の目標、一週間の目標を設定できればOKです。

一日の体重の変化を確認する際に、

月の最終目標を達成できる数値にするべきです。

目標として500グラム~1キロの間がよいです。

月の減量数字として体に負担がかからないこと。どんな体重の方でも、500グラム

であれば、なんとなくできそうな気がします。

43キロの方が減量するとして、三か月後41キロ。一か月目標700グラムこんな感じでの数値目標がよいです。

現在、80キロ一か月1キロ減、三カ月先3キロ減の77キロ目標これが現実的です。

間違えてはいけないのは、目標は必ず達成できる数字であり、体に生活に無理のない数字であることです。

ダイエットは体を壊すためのものではなく、健康的な体に向けるための、手段なのです。

一か月1キロとします。現在の体重は、生活管理といって食事、運動、水分摂取、活動、時間から成り立っています。

それぞれを上手に管理することで、ダイエットは成功します。

生活管理は~

食事は~

水分摂取は~

活動内容は~

時間は~

それぞれの基準を作ります。それは、自分の今の生活と、改善生活の違いです。

それをつくってダイエットがスタートです。

その場合

イレギュラーも盛り込みます。毎日減量ではなく、体重は変化するものなので

増やす内容も盛り込みます。

結果、減量につながるわけです。

増やす内容とは、我慢しなくていいことです。

好きなものをなくすのではなく、減らす。それだけです。10⇒7にするようなものです。

目標は体重、期間、の設定。動機設定、協力者と共通認識すること

これが目標設定で大事です。

次は、目標設定の生活管理について書きますね~